イベントを読み込み中

イベント概要

開催イベント

Hour of Code

~はじめてのプログラミング~

開催日:12月14日(土)

開催時間:下記3コースからお選びください

場所:熊本城ホール3階 中会議室

定員:24名/回

対象年齢:小学1年生〜中学3年生

Hour of Code コースの簡単な説明などHour of Code コースの簡単な説明などHour of Code コースの簡単な説明など

小中学生を対象に、プログラミングの第一歩を体験するワークショップを実施します。楽しくプログラミングを学びませんか。

Hour of Code

~iPadでロボットを動かそう~

開催日:12月14日(土)

開催時間:下記3コースからお選びください

場所:熊本城ホール3階 中会議室

定員:10名/回

対象年齢:小学1年生〜中学3年生

小中学生を対象に、あらかじめ準備されたプログラムやロボットの教具など使用し,自由に手に取って体験するワークショップを実施します。

ハンズオン

~最新ICTデバイスに触れてみよう~

開催日:12月14日(土)

開催時間:下記5コースからお選びください

場所:熊本城ホール3階 中会議室

定員:5組/回(1組5名まで)

対象年齢:小学1年生〜中学3年生(とそのご家族)

小中学生とそのご家族を対象とした、ドローンの操縦やロボットの操作、AR技術など、最新のICTデバイスやサービスを気軽に体験していただけるコースです。

Hour of Code
~はじめてのプログラミング~ドコモショップ篇

小中学生を対象に、プログラミングの第一歩を体験するワークショップを下記ドコモショップでも実施します。iPadで楽しくプログラミングを学びませんか。

開催日:12月14日(土)
開催時間:下記の通り
対象年齢:小学1年生〜中学3年生
場所:下記ドコモショップ各店
定員:開催ショップにより異なります。
※参加ご希望の際は、店舗にお電話いただくか、直接来店でのご予約となります。

ドコモショップ小峯店

A:10:30-11:30  B:14:30-15:30

ドコモショップ小峯店

店舗電話番号:0120-613-530
店舗サイトへ

ドコモショップ熊本インター店

A:10:30-11:30  B:13:00-14:00  C:14:30-15:30

ドコモショップ熊本インター店

店舗電話番号:0120-681-553
店舗サイトへ

ドコモショップ近見店

A:10:00-11:00

ドコモショップ近見店

店舗電話番号:0120-324-570
店舗サイトへ

ドコモショップ熊本北店

A:10:30-11:30 B:13:00-14:00 C:14:30-15:30

ドコモショップ熊本北店

店舗電話番号:0120-656-800
店舗サイトへ

ドコモショップ熊本田崎店

A:10:30-11:30 B:14:00-15:00

ドコモショップ熊本田崎店

店舗電話番号:0120-884-868
店舗サイトへ

ドコモショップ熊本西店

A:10:45-11:45 B:12:15-13:15

ドコモショップ熊本西店

店舗電話番号:0120-668-714
店舗サイト

ドコモショップ東バイパス店

A:13:00-14:00 B:15:00-16:00

ドコモショップ東バイパス店

店舗電話番号:0120-680-548
店舗サイト

Hour of Code
~プログラミングに親しもう!~
Apple Premium Reseller「misumi STORE」篇


Hour of Code~はじめてのプログラミング~と同一プログラムを sakura machi KUMAMOTO 内Apple Premium Reseller「misumi STORE」にて別途開催いたします。

開催日:12月9日、12月15日
場所:sakura machi KUMAMOTO 内 Apple Premium Reseller「misumi STORE」
対象年齢:小学1年生〜中学3年生

※下記リンク先に情報が掲載されています。詳しくはリンク先をご確認ください。

ロボット教室

~はじめてのロボットづくり~

開催日:12月14日(土)
開催時間:下記3コースからお選びください
場所:熊本城ホール3階 中会議室
定員:10名/回
対象年齢:小学生

<企画・運営:ロボスクール熊本>

Hour of Code コースの簡単な説明などHour of Code コースの簡単な説明などHour of Code コースの簡単な説明など

ロボットは、いろいろな部品が組み合わさって作られています。いろいろな部品を使ってロボットづくりの基礎を学んでみませんか。

護者向けシンポジウム

2020年からの新たな学びへの挑戦

~熊本の教育はどう変わるか?~

開催日:12月14日(土)

開催時間:10:00~12:00

場所:熊本城ホール3階 中会議室

Hour of Code コースの簡単な説明などHour of Code コースの簡単な説明などHour of Code コースの簡単な説明など

タブレットの導入から一年。熊本市の学校現場はどう生まれ変わっているのでしょうか。子どもたちが主体的に学ぶ環境を整え、新しい指導方法を模索し授業改革を牽引している有識者をゲストを迎えて、学びや子どもたちの様子の変化、新しい時代を生きていくために持つべきスキルは何かなど議論します。ぜひご参加ください。

熊本県立大学

アプリアワード2019-20

開催日:12月14日(土)

開催時間:13:30~16:30

場所:熊本城ホール3階 中会議室

<一般の方もご見学いただけます>

アプリアワードは、熊本県立大学が主催する、熊本県内の高校生を対象とした、アプリ開発/アイディアコンテストです。イベント概要や参加要項はリンク先(熊本県立大学サイト内)をご覧ください。

※お読みください

※各コースとも参加費無料です。

※Hour of Codeのワークショップは小学3年生以下は保護者同伴にて参加可能です。お申し込みの際に必ず保護者の方もお申し込みください。

※記録用に写真撮影がございます。広報等で使用する場合がございますのでご承諾いただきますようお願いします。
※機材の関係上、各コース・各時間ごとに定員がございますので、お早めにお申し込み下さい。

主催・共催

主催:熊本県立大学

共催:熊本市教育委員会

共催:株式会社NTTドコモ